ソフトブレーン・サービス株式会社
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ソフトブレーン・サービス株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「グローサポートプログラム」(以下「本サービス」といいます。)に関する条件を定めるものです。
本サービスをご利用いただくにあたり、本規約をよくお読みいただいたうえで、すべてに同意いただく必要があります。
第1条(規約の適用)
- 規約は、当社が本サービスを提供する上で、利用者が本サービスの提供を受けるにあたっての諸条件を定めたものです。
- 当社は、本サービスの提供に関して、本規約のほか、本サービスの利用に関する個別規約その他のガイドライン等を定めることがあります。この場合、当該個別規約その他のガイドライン等は、本規約の一部として利用者による本サービスの利用に優先して適用されるものとします。
- 利用者が本サービスをご利用時、利用者が本規約に同意したものとみなします。
- 利用者が、未成年の場合、利用者は、本サービスの利用について、親権者等法定代理人の同意を得なければなりません。当社は、未成年者の利用者による本サービスの利用については、親権者等法定代理人の同意を得て行為されたものとみなします。
第2条(利用登録)
- 利用者は、当社が定める方法により必要事項を登録いただくことで、利用登録を行うことができます。
- 利用者は、登録事項について、当社に対して正確かつ最新の情報を届け出なければなりません。
- 登録内容に変更が生じた場合、利用者は、速やかに、変更内容を当社に届け出るものとします。
- 登録内容が不正確若しくは虚偽であり、又は変更内容について届出がされていないために、利用者が損害又は不利益を被ったとしても、当社は責任を負わないものとします。
第3条(ID及びパスワードの管理)
- 利用者が利用登録を行った場合、当社はID及びパスワードを発行します。
- 利用者は、ID及びパスワードを厳重に管理し、保管するものとし、これを第三者に貸与、譲渡、売買その他の方法をもって利用させてはならないものとします。ID又はパスワードの管理が不十分なことにより、利用者が損害又は不利益を被ったとしても、当社は責任を負わないものとします。
- ID又はパスワードを紛失又は忘失した場合、又はこれらが第三者に使用されていることが判明した場合、利用者は、直ちにその旨を当社に通知するものとします。
- 当社は、利用者に発行したID及びパスワードによる本サービスの利用の一切につき、利用者による真正な利用か否かにかかわらず、利用者本人の行為とみなすものとし、利用者は当該行為の結果生じる一切の責任を負担するものとします。
第4条(商品等の購入又は利用)
- 利用者は、本サービスにより提供される商品、デジタルコンテンツ又は役務(以下「商品等」といいます。)を購入又は利用しようとする場合、当社が指定する方法に従って、商品等の購入又は利用の申込みを行うものとします。
- 前項の申込みにあたり、利用者が入力した事項及び申込内容を確認の上、申込みを確定するボタンをクリックし、当社が申込みを受信した時をもって、当社との間で当該商品等の購入又は利用に係る契約が成立するものとします。
- 本規約の規定に拘わらず、本サービスの利用に関して本規約の違反があった場合、当社は、売買契約の解除、損害賠償請求その他当社が適当と考える措置を講じることができるものとします。当該措置によって利用者が被った損害又は不利益については、当社の故意又は重過失による場合を除いて、当社は一切の責任を負いません。
第5条(支払方法)
- 利用者は、前条の商品等の購入手続において表示される商品等の代金を支払うものとします。
- 商品等の代金の支払方法は、購入手続きにおいて案内される方法又は当社が別途認める支払方法とします。
- クレジットカードによる支払の場合、利用者は、利用者がクレジットカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。クレジットカードの利用に関連して、利用者とクレジットカード会社との間で何らかの紛争が発生した場合、利用者は、自己の責任と費用において、当該紛争を解決するものとします。
第6条(コンテンツの利用)
- 申込みの対象がデジタルコンテンツの場合、当該デジタルコンテンツの利用に係る契約の成立後、当該デジタルコンテンツは利用可能となります。ダウンロードされたものの紛失、破壊又は損傷は利用者の責任となります。
なお、デジタルコンテンツに係る著作権等の知的財産権が利用者に譲渡されるものではありません。
第7条(商品等の返品・交換)
- 本サービスに関して、、商品等の返品及び交換は、以下の場合を除き、受け付けておりません。
- 商品等の欠陥や不良による場合
- この場合、商品等の到着後8日間以内に、当社の指定する方法により、当社に通知することで行うものとします。
- その他当社が独自に定める場合
- この場合、当社のウェブサイト等で案内する方法によるものとします。
- 商品等の欠陥や不良による場合
- 未成年の利用者による購入についても、親権者等法定代理人の同意のもと購入したものとみなされますので、商品等の返品及び交換は受け付けておりません。
第8条(商品等に関する免責)
- 本サービスを通じて販売される商品等の品質、機能、性能、他の物品との適合性その他の欠陥に関する当社の責任は、当社の故意又は重過失による場合を除いて、第7条に定めるものに限られるものとします。
- 当社は、本サービスのウェブサイト上の表示及び利用者が投稿した商品等に関する写真及びコメント並びにTwitter、Instagramその他のSNSサービスに投稿したコメントについて、適法性、有用性、完全性、正確性、最新性、信頼性、特定目的への適合性を含め何らの保証をしません。
- 当社は、当社の故意、重過失による場合を除き、本利用規約の規定に基づく当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、又は変更、会員の投稿情報の削除、会員登録の抹消、機器の故障もしくは損傷、その他本サービスの利用に関して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
第9条(定期購入および契約の解約・利用停止)
- 本サービスにおける定期購入(以下「サブスクリプション」といいます)は、契約時に合意された契約期間(原則として年次)をもって請求され、契約期間終了前に次期契約分として自動的に継続請求されます。
- 契約は、契約者(企業)または当社が契約終了日の30日前までに書面または所定の方法により通知しない限り、同一条件にて自動更新されます。契約終了日が属する月の月末までに当社が当該通知を確認できなかった場合、自動更新されたものとみなします。
- サブスクリプション料金の支払いが何らかの理由で確認できない場合、契約を解除することができます。
- 当社は、必要に応じて、料金体系を含む本サービスの内容を変更または修正することができます。料金の変更は、次回更新時より適用され、当社は変更前に契約者に対して通知を行います。
- 契約者が通知後もサービスの利用を継続する場合には、変更後の条件に同意したものとみなされます。
- サブスクリプションの途中解約による返金は、法令に定めがある場合を除き、行いません。
- 契約の解約後、契約者による本サービスへのアクセスは即時停止され、契約に基づいて提供された管理画面・動画・教材等への閲覧権限も失われます。契約終了後のデータ(利用履歴、成績情報など)の取り扱いは、当社が定めるデータ保持ポリシーに基づきます。また、契約解除後に再度サービスを利用する場合には、別途「再設定料金」等の初期費用が発生することがあります。
- 契約者が以下のいずれかに該当する場合、当社は事前の通知なくサービスの全部または一部の提供を停止し、または契約を解除することができます。
- 本規約に違反した場合
- 本サービスの不正利用(IDの使い回し、動画の無断複製など)が認められた場合
- 反社会的勢力との関係が認められた場合
- その他、当社が契約の継続が困難であると合理的に判断した場合
- 前項に該当する違反行為の軽重に応じて、当社は以下のいずれかの対応をとることがあります。
- 事前警告の上での利用一時停止
- 即時のアカウント停止および契約解除
- 損害賠償請求などの法的措置
第10条(無料トライアル)
- 当社は、その裁量で、定期購入に期間限定で無料トライアルを提供することがあります。
- 無料トライアル期間終了までに、利用者が定期購入をキャンセルしない場合は、自動的に該当の定期購入料を請求されます。
- 当社は、いつでも、無料トライアルの利用条件を変更し、その提供を停止することができます。
第11条(知的財産権及びコンテンツ)
- 本サービスを構成する全ての素材に関する著作権を含む知的財産権その他の一切の権利は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属しています。
利用者は、本サービスの全ての素材に関して、一切の権利を取得することはないものとし、権利者の許可なく、素材に関する権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
本規約に基づく本サービスの利用の許諾は、本サービスに関する当社又は当該権利を有する第三者の権利の使用許諾を意味するものではありません。
第12条(利用者へのお知らせ)
- 当社は、利用者に、当社が提供するサービスの最新情報やおすすめのお知らせのために定期的又は不定期にメールマガジンの配信、スマートフォン等のアプリのプッシュ通知を行います。
第13条(サービスの内容の変更、追加、停止)
- 当社は、利用者に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更、追加又は停止する場合があり、利用者はこれをあらかじめ承諾するものとします。
第14条(個人情報)
- 当社は、利用者による本サービスの利用によって取得する個人情報を、当社のプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
第15条(禁止事項)
- 利用者は、次の行為を行うことはできません。
- 本サービスの運営を妨げ、又はそのおそれのある行為
- 他の利用者による本サービスの利用を妨害する行為
- 本サービスにかかる著作権その他の権利を侵害する行為
- 当社、他の利用者又は第三者の権利又は利益(名誉権、プライバシー権及び著作権を含みますが、これらに限りません。)を侵害する行為
- 公序良俗その他法令に違反する行為及びこれに違反する恐れのある行為
- 本規約に違反する行為
- 前各号の他、本サービスの趣旨に鑑みて当社が不適切と判断する行為
- 利用者が前項に定める行為を行ったと当社が判断した場合、当社は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用停止その他当社が必要かつ適切と判断する措置を講じることができます。本項の措置により利用者に生じる損害又は不利益について、当社は、一切の責任を負わないものとします。
第16条(反社会的勢力の排除)
- 利用者は、当社に対し、次の事項を確約します。
- 自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)ではないこと。
- 自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいいます。)が反社会的勢力ではないこと。
- 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本契約を締結するものでないこと。
- 自ら又は第三者を利用して、次の行為をしないこと。
- 相手方に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
第17条(免責事項)
- 天災地変、戦争、テロ行為、暴動、労働争議、伝染病、法令の制定改廃、政府機関の介入その他不可抗力により、本サービスの全部又は一部の停止、中断、遅延が発生した場合、当社は、利用者に生じた損害又は不利益について一切責任を負いません。
- 利用者は、通信回線やコンピュータの障害、システムメンテナンスその他の事由による本サービスの全部又は一部の停止、中断、遅延が起こり得ることを理解しているものとし、当社は、これらにより利用者に生じた損害又は不利益について一切責任を負いません。また、利用者の利用環境によって生じた損害又は不利益について、当社は一切責任を負いません。
- 当社は、以下の掲げる事項について、明示的にも黙示的にも保証しません。
- 本サービスの内容及び本サービスを通じて提供される情報の、有用性、完全性、正確性、最新性、信頼性、特定目的への適合性。
- 本サービスで提供される情報が第三者の権利を侵害しないものであること。
- 本サービスが将来にわたって存続し続けること。
- 当社は、理由の如何を問わず、データ等の全部又は一部が滅失、毀損、又は改ざんされた場合に、これを復元する義務を負わないものとし、当該滅失、毀損、又は改ざんにより利用者又は第三者に生じた損害等について一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスに関連して会員が被った損害について、一切賠償の責任を負いません。なお、消費者契約法の適用その他の理由により当社が会員に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、有料会員であるか否かを問わず、損害の事由が生じた時点から遡って過去3ヶ月間の有料サービスの利用料金の総額を上限とします。
第18条(秘密保持)
- 利用者は、本サービスの利用にあたり、当社より開示を受け、又は知り得た一切の情報について、第三者に開示又は漏えいしてはならず、本サービスの利用以外の目的に使用してはなりません。
第19条(当社からの通知)
- 当社から利用者に対して通知を行う場合、利用者が登録した電子メールアドレス宛に電子メールを送信する方法、本サービスに係るウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
- 当社が通知を行う場合において、前項の電子メールアドレス宛に送信した場合、当該電子メールアドレスのメールサーバーに記録された時点で、当社の通知は利用者に到達したものとみなします。
- 利用者は、第1項の電子メールアドレスに変更がある場合、速やかに当社に通知するものとします。本項の変更の通知を受けるまでに当社が変更前の電子メールアドレス宛に送信した通知は、その発信の時点で利用者に到達したものとみなします。
- 利用者が前項に定める通知を怠ったことにより、利用者に損害又は不利益が生じたとしても、当社は何らの責任を負いません。
第20条(第三者との紛争)
- 本サービスに関連して利用者と第三者間で発生した紛争については、利用者は自らの費用と責任で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 前項に関し、当社が損害(弁護士費用を含みます。)を被った場合、利用者は当該損害を賠償するものとします。
第21条(契約の譲渡・変更)
- 契約者が法人名、代表者、所在地、連絡先その他登録情報に変更があった場合は、速やかに当社に書面または当社が指定する方法により届け出るものとします。契約名義や契約条件の変更は、当社の事前の書面による承諾がない限り効力を生じません。
- 契約者が、会社の合併、会社分割、事業譲渡その他の理由により、本契約の地位を第三者に承継させる場合、当社の事前の書面による承諾を得る必要があります。当社は、承継先の信用状況、業務実態、本サービスの利用目的等を総合的に勘案し、承継を拒否または条件を付すことができるものとします。
- 前項に違反して契約の地位が第三者に譲渡・承継された場合、当社は通知なくして直ちに本契約を解除できるものとし、これにより当社に生じた損害について、契約者は賠償の責任を負うものとします。
- 当社は、本サービスの全部または一部の提供を、業務提携先、関連会社、又は事業譲受人等の第三者に譲渡することができるものとします。この場合、当社は契約者に対し、事前に通知を行うものとしますが、契約者の同意は不要とします。ただし、譲渡先における契約条件が本契約と同等以上のものであることを前提とします。
第22条(分離可能性)
- 本規約のいずれかの条項が利用者との本規約に基づく契約に適用される法令に違反し、無効とされる場合、当該条項は、その違反とされる限りにおいて、当該利用者との契約には適用されないものとします。この場合でも、本規約の他の条項の効力には影響しません。
第23条(本規約の変更)
- 当社は、当社が必要と判断する場合、本利用規約の内容を変更できるものとします。当社は、本利用規約の内容を変更する場合には、当該変更後の内容を事前に会員に通知又は本サービス上に掲載する方法により告知するものとし、通知又は告知後、会員が本サービスを利用した場合又は当社の定める所定の期間内に登録抹消の手続きを取らなかった場合には、会員は本利用規約の変更に同意したものとみなします。
第24条(準拠法、裁判管轄)
- 本規約は、日本法に準拠して解釈されます。
- 当社及び利用者は、本サービスに関し、当社と利用者との間で生じた紛争の解決について、その訴額に応じて、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることにあらかじめ合意します。
第25条(エナスキ・グロー・サポート・eラーニングのID発行・変更・削除に関するご案内)
- プラン内のID発行上限
-
- 各プランにつき、最大40ライセンスまでのIDを発行可能です。
- ただし、ご要望に応じて、オプションとして41ライセンス以上のIDを追加することも可能です(詳細は下記をご参照ください)。
- ID追加・変更・削除の手数料(40ライセンス以下の場合)
-
- 40ライセンス以内のIDに関しては、1IDごとに1,000円(都度)の手数料が発生します。
- 41ライセンス以上のIDに関して
-
- 契約開始当初から41ライセンス以上のID発行をご希望の場合は、1IDあたり12,000円/年(1,000円×12ヶ月換算)の料金が適用されます。
- 41ライセンス以上のID追加・変更手数料:
- 41ライセンス目からの追加および変更手数料は無料です。
- ただし、41ライセンス以上のIDを追加される場合は、1IDあたり12,000円/年(1,000円×12ヶ月換算)の料金が適用されます。
- 年契約の途中からのID追加について
-
- 既にご加入中のプランの場合、追加するIDの料金は、加入日の契約期間に準じて計算されます。
- 年契約途中でIDを追加された場合でも、プラン加入時の契約期間を基準として、追加IDに対する料金(特別料金も含む)の更新日や適用期間が決定されます。
- 計算例
- 例1:45ライセンスのIDを発行する場合(40ライセンス以内+41ライセンス目以降)
- 【41ライセンス目から45ライセンス目の5個分】
- 追加手数料は無料ですが、追加料金が発生します。
- 追加料金:5ライセンス × (1,000円 × 12ヶ月換算) = 5 × 12,000円 = 60,000円
- 合計料金:通常プラン価格 + 60,000円(税別)
- 【41ライセンス目から45ライセンス目の5個分】
- 例2:年契約途中に42ライセンス目のIDを追加する場合
- 基本的な計算は、上記例1と同様です。
- 追加されたIDの更新日はプラン加入時の契約期間に準じますので、契約期間の違いによる払い戻しはありません。
- 例3:42ライセンスのIDで、既存のIDの変更を行う場合
- 40ライセンスまでのIDに関しては、変更手数料 1ID=1,000円(都度)が適用されます。
- 40を超える2ライセンスに関しては、変更手数料は適用されません。
第26条(グロー・サポート・プログラムに関する追加事項)
- 本プログラムの位置づけ
-
- 本プログラムは、貴社が主体となって取り組む活動を当社が支援するメニューです。
- 当社はあくまでサポート役となり、中心となるのは貴社です。積極的にご活用ください。
- プログラム内容
-
- 貴社の課題に応じて、本プログラムを柔軟にカスタマイズします。
- 印刷製本されたテキストや多様なワークシートは原則使用せず、その都度必要な資料をPDF形式でご提供いたします。
- 印刷が必要な場合は、貴社内でのご対応をお願いいたします。
- 費用関連
-
- 本サービスは、年払い自動更新の基本サービスであり、ご契約企業全体でご利用いただくことを前提としています。
- 事前課題図書として「90日間でトップセールスになれる最強の営業術」等の書籍を使用する場合、その書籍代は別途ご負担いただきます。
- 参加人数の増減による料金変動はございません。お申込み人数より少ない人数で受講された場合でも返金はできませんので、ご了承ください。
- 日程変更等について
-
- 日程の変更は、1ヶ月前までにご連絡ください。ご希望に添えない場合もあります。
- 1ヶ月を切ってからの変更、あるいは直前でのご変更の場合、日程変更手数料を別途頂戴する場合がございます。
- その他
-
- 上記以外の作業が発生する場合、都度お見積りいたします。